fc2ブログ
page top
野田さん流
野田さんのドジョウの話は詩人の相田みつをさんの作品を下敷きにされていました。

単行本 「おかげさん」 に収録されている、 

「どじょうがさ 金魚のまねすることねんだよなあ」
 
という作品。

相田みつを美術館の館長を務める長男の相田一人さんによると、

地味な作品なので、演説に取り上げられたのは意外、と驚きつつ、
「作品には父の生き方が簡潔に表現されている。広く知ってもらえるのは嬉しい」
と、喜んでいらっしゃるとのこと。

美術館にはその詩の展示は無かったそうですが、あまりにも問い合わせが多く、
展示の検討を始めたそうです。
本も増刷、美術館も来館者が急増しているようです。


おかげさん

ドジョウ

心に響き、元気や癒しを与えてくれる相田みつをさんの作品は、私も大好きですが、

その詩を紹介したのが、幹事長の 輿石さん だったとか。

代表選の前に、野田さんと輿石さんのお2人がお酒を飲んだ際に、
その詩の話で大いに盛り上がったようです。

それだけでなく、野田さんはその後その本を探し出して、輿石さんに贈られていたそうです。

人間、自分のお気に入りに共感されるのは、嬉しいに決まっています。

そのときから輿石さんを幹事長に!と思っていたのなら凄い人です、野田さんは!
(ご自分が総理になる前提で!)

気配りというか、人の気持ちの解る人、人の心を掴むのが上手い人、と思いました。

その上、相田さんと野田さんは、同じ5月20日生まれというのにも驚きました!

やっぱりがあったのかも!そのことも知っていらっしゃるのかしら?野田さん。

我が家では野田さんも 持ってるね!と言っています

勢いあまって、3日連続で野田さんについて書いて来ましたが、

明日は なでしこ です! 

スポンサーサイト



© hrmn.D. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG