fc2ブログ
page top
お節
30日。金曜日。

今日は私がいつも行っている隣りのスーパーで、 お正月の お節の買い出しでした。

母がお節は自分でも確認して買いたいということで、

10時の開店時間に母とスーパーで待ち合わせしました。

空いてて良かった!

最近は私が買い物を担当しているので、そのスーパーも母は一年ぶりです。

母は珍しくバスに乗らないで歩いて来ました。

さて、お買い物!栗きんとんに酢だこに数の子、黒豆、紅白の蒲鉾そしてみかん。

一応のお節を買って、荷物はお昼を食べてから、
私が両親のところへ背負って行くことになっています。

母も帰りはバス。空身でバス停へ。

けれどもなんだか顔が白かったし、歩いてる足取りも活気が無くて、

寒かったし久しぶりの買い物で疲れちゃったのかな。。。と思って、

母は行って行ってと合図しているのですが、

バスが来るまで少し離れたところからでしたが、

母を見守っていました。

するとバスの停留所の土台のコンクリに座り出しました。

やっぱり疲れてるんだ~

なかなか来なかったバスがやっと来て、母が乗り込んだのを確認して私も帰宅。

気になって帰った母に電話。

そうしたら、めまいがしちゃってたらしいです。。。

少し貧血があるし、寒かったし、久しぶりの買い物だったし。

で、その後お昼を食べてから両親のところへ買った荷物を持って行きました。

母はもう大丈夫で普段の様子に戻っていましたが、私がドクターストップ!

明日から作ろうとしていた海老芋の煮物や大根の煮物、大根とにんじんのおなます、
などを中止しました!


そうでなくとも寒いキッチンで、立ち仕事は大変ですから。

どうしても作りたいと言うきんぴらだけは許可。(笑)

まぁ、母が妹や孫たちに手作りの物を食べさせたい気持ちは解るのですが、
お正月に倒れでもしたらそれこそ大変!

で、両親のところから帰って来て、緊急連絡網で妹や孫たちにもそのことをメールしました。


一月一日に84歳になる母は今回はゲストとして休んでもらいましょう。

お手伝いお手伝い!

写真は鹿児島から届いた屋久島のポンカン。

おねえちゃん、いつもありがとうございます。

DSC07410.jpg

DSC07409.jpg

それと夜の揚げワンタン。

DSC07414.jpg

お正月は皆で会えるだけで良いんだよね。

できるだけ手を抜いて、のんびりしましょう。
スポンサーサイト



© hrmn.D. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG