9月28日。金曜日。
今日は社長さんとの60歳のお祝いの会食会があるので、 ウチの人も久しぶりに正装で出勤して行きました。 嬉しい花金!のはず、でした。。。 今日は両親のところに行かない日なので、のんびりテレビを観ていたら、 お昼過ぎに母から電話があって、 いつもの月に1回の近くのお医者さんに行って来ます! 今日行くんだったのか~ 父には、3時過ぎに帰るから、どこにも行かないで、お留守番しっかり頼みます。と いつものようにちゃんと言い含めて、メモも残してあるとのこと。 じゃあ、行ってらっしゃい! その後1時間半位して、母から帰ったと電話。 しかし! 留守番のはずの父がいない ![]() えええ ![]() ![]() ちゃんといつものバッグやバスの定期も持って出かけた様子。 黙って一人で出かけたのは初めてで、仰天しました ![]() 母が出かけるときも、いつもの<道>を黙々とやっていたそうです。 父は自分一人で自由に買い物をしたいらしく、 母が出かけるのをチャンスと思って、揚々と出かけたのでしょう! 多分、伊勢佐木に行ったとは思うのですが、 色々物忘れがあるので、きっと迷子になっているはず! 交通事故に遭う可能性も大きい。。。 じゃあこれから行くから!待ってて! 急いで母のところに駆けつけました。 母には、覚悟した方が良いよ。仕方ないよ。 何が起きてもびっくりしないで、気をしっかり持とう! 私はいつも両親が乗るバス停へ探しに。 病院や警察から電話があるかもなので、母は家で電話を待ってて! 少し暗くなって来たし、雨も降りそう。。。傘も用意。 水も飲んでいないだろうし、水筒も2本用意。 バス停から母に電話をして、 父の写真を5枚用意しておいて!交番に持って行くから。 しばらくして母のところに戻り、タウンページで調べ、 いつも乗るバスの営業所数か所に母が電話。 それと警察署にも捜索の依頼。 しばらくして、井土ヶ谷から電話。 父が見つかって、その人が父を連れて来てくれるとのこと ![]() 電話には母が出たのですが、パニックになっているのでお名前だけ聞くのが精一杯。 最寄のバス停に着いたら電話をくれることになりました。本当に何て親切な方! バスの営業所の人かね。それにしてもどうして井土ヶ谷なんかに。。。 すぐ警察に、父が見つかったことを連絡。 すると、見つけたのはどこの方でしたか? 警察官をお宅に派遣します。ということでした。 今の時代、どんな人がいるか解らないからなのか、 見つかったことを喜んだのも束の間、 私も母も急に心配になって来ました。。。 何か事件に巻き込まれたのか? 迷子の父を利用して誘拐?恐喝? また電話があって、バス停に着いたらしい。 警察の人が来るので母は家に。私が急いで迎えに行きました。 ところがいないんです ![]() あっちこっち見回しても2人連れがいないんです ![]() ![]() ![]() すると母から電話で、警察の方がいらしてくれたとのこと。 バス停にいないことを伝えると、警察の人が私が待つバス停に来てくれるとのこと。 来てくれて、いないことを確認。 いったいどうしちゃったんだろう!? 反対側のバス停も探しましたか? はい!それらしき人はいません。。。 じゃあ私がもう一度見て来ます。とおまわりさん。 見に行ってちょうど止まっているタクシーの中をのぞいています。 いましたよー! 何と、タクシーに乗っていたとは ![]() 電話をしてくれたのは、タクシーの運転手さんだったのです ![]() 父がもうお金も払ってあって、4200円の領収書。 父を乗せたのは良いけど、あっちだこっちだと言われて、 住所を聞いたら父がバスの定期を出したらしく、それで電話番号が解ったらしい。 タクシーの運転手さんには何度もお礼を言って、おまわりさんと3人で帰って来ました。 おまわりさんが優しくて、道々私がご迷惑をかけたと泣き声で言うと、 何をおっしゃいますか、こんなこと何でもありませんよ。 今年の3月に、イロウをやっていたお父さんが亡くなったお話もされました。 元気なお父さんで良いですね! もう涙が出ちゃうことをおっしゃいます。 無理に家に上がっていただいて、麦茶を出しても飲んでくれません。 私より一つ年上の地元のおまわりさんでした。 とても心強かったです。 父の方は、私たちがどんなに心配していたか、何でおまわりさんが来ているのか、 この騒ぎをどこまで理解しているのか。。。 父にはすぐ野菜ジュースとパンとサラダとコロッケを食べさせました。ペロッと完食! 父が生きて帰って来たら、鍵をつけよう!と母に調べてもらっていたので、 すぐに鍵屋さんに連絡して来てもらい、内鍵を付けてもらいました。 すべて終わって、溜息をつきながら母とパンを食べて、9時過ぎに帰宅しました。 母と私、携帯を持つようになって本当に良かった! 帰宅したら江見たんが、こんな格好でネンネ ![]() ![]() ![]() 少しして、ウチの人も帰って来ました。 今日の事件を聞いて、 解るよ。大変だったね。。。でも頑張ったね。 お前がいてお母さんも助かっただろう。 うん。私も頑張ったけど、 母がテキパキと私の言う通り調べたり電話したりで頑張ってくれたから。 気になっていた鍵も付けられたし、父も何事もなく無事に帰って来られたし、 もうすぐ92歳なんだから、仕方ないね。。。 元気でいてくれるだけでありがたい。今まで通りの気持ちでいよう。 けれど色々覚悟し、疲れた一日でした。 ![]() スポンサーサイト
|
| ホーム |