fc2ブログ
page top
妹と日帰り江見日記の2
10月30日。火曜日。肌寒い一日でした。

昨日の遠足は暖かくて本当にキラキラで良かった

今日も昨日の江見日記の続きをアップします。

江見日記の2


準備万端!体調万全!8時45分に家を出ました。

50円で買ったばかりの黒白のミニスカスタイルです。これにファーのベスト

DSC00010_20121031031327.jpg

母から事前にガラガラを借りていて、それに4個のお弁当を入れて行きます。

みかんも10個。


DSC00015_20121030031450.jpg

けれどガラガラを使うのが初めてなので、制御が利かなくて、四苦八苦。。。

皆さんどうして上手にできるんでしょう

全然言う事を聞いてくれなくて、オマケに音がデカイ

山手の丘からは今日は素晴らしい富士山!もう真っ白です。

DSC00014_20121031031403.jpg

山手から浜松町は意外に早くて、しかも1発で間違いなく行けたので、

待ち合わせの10時20分の30分以上前に到着してしまいました。

母に浜松町無事到着の電話。

妹は5分前に到着して、10時40分の発車までの間写真を撮り合いました。

さて、これからはしっかり者の妹が一緒なので心強い旅です。

高速バスには4人くらいしか乗らなかったし、私たちはバスの前列を確保。

正面からも景色が良く見えて最高です!


DSC00022_20121031031402.jpg

DSC00023_20121031031401.jpg

DSC00049_20121031031456.jpg

アクアマリンからはスカイツリーも観えました。

DSC00029_20121031031401.jpg

DSC00039_20121031031456.jpg

早速お弁当を食べ始めます。

妹は人にお弁当を作ってもらうなんて、何十年振りだよ~!と、大はしゃぎ。

行きは海苔弁のつもりが妹のリクエストで、ひき肉丼の方からいただきました。

説明不足でしたが、ジャージャー麺に乗っているような、

にんにく・しょうが・赤唐辛子の甘辛なひき肉です。


とにかくおしゃべりしっ放し、写真もガンガン。

浜松町から2時間10分で千葉県は鴨川に到着。

鴨川からはJRで3つ目が江見駅。


今度は電車から写真。晴れてて良かった!

DSC00052_20121031031455.jpg

DSC00053_20121031031454.jpg

DSC00054_20121031031454.jpg

DSC00061_20121031031600.jpg

は~~~~!とうとう来たんだ~!

この空気、この香り、昔のままの江見だね~!


さて、家はどうなっているんだろう。。。

ウチの人も泥棒とか、雨漏りとか、崖崩れとか、かなり心配してくれていました。

けれど駅から降りて、そんな心配はほとんど消えてしまいました。

空気も変わってないし、これだったら絶対大丈夫!と確信しました。

江見駅で写真を撮り合っていたら、何と駅長さんが出ていらして、

『写真撮ってあげますよ~』『山も入れておきますね~』

妹と2人の写真を撮っていただきました。


DSC00069_20121031031558.jpg

DSC00066_20121031031559.jpg

DSC00067_20121031031559.jpg

親切な駅長さん、大好きな江見駅。記念になります。

母のお願いの一つの、水道料金が支払われる農協に立ち寄って通帳記入。

それからは一直線に家へ!


駅前のマンション

DSC00072_20121031031558.jpg

DSC00074_20121031031557.jpg

DSC00076_20121031031650.jpg

線路は続くよどこまでも~

DSC00077_20121031031650.jpg

DSC00075_20121031031651.jpg

DSC00080_20121031031649.jpg

DSC00079_20121031031650.jpg

DSC00051_20121031031455.jpg

DSC00081_20121031031649.jpg

家までの道中も大笑い。

妹が、あ、蛙さん!

見てみると車に轢かれてペッタンコになった蛙。。。

さん、なんて付けないでくれ~~~しっかり見ちゃったジャン!

その後、蛇さんも。。。

写真を撮りながらテクテク。


家に到着!!!

DSC00111_20121031031710.jpg

DSC00083_20121031031710.jpg

庭は全部業者の人たちによって、パーフェクトに刈られています。

ほこりがひどいと思って、マスクとビニールの手袋も持参しています。

勇敢な妹が先に入って、見回してチェックして、

何か異常なことがあれば、私がすぐ携帯で警察に電話をする手はず。


とにかく別荘荒らしとか、誰かが入り込んでるなんてことも考えられるのですから。

大丈夫  良かった~

それからマスクと手袋をつけて部屋へ。

カビも無いし、匂いも無かったし、本当に大丈夫で驚きました

さて!荷物を置いて冷蔵庫、冷蔵庫!

妹は最初から今回冷蔵庫の電源を切ってしまおうと考えていたらしく、

だったらもう完全に捨てて帰らなければなりません。

テーブルに新聞紙を敷いて、妹がどんどん冷蔵庫から食料を出して、

私がチェックしてゆきます。

チェックを妹がやっていたら全部捨てたでしょうね。。。

冷凍の肉類はほとんど廃棄。

缶詰やらレトルトやら真空パックやらは捨てないで、私持って帰るから!

と言うことで、かなりな物を持って帰ることになってしまいました。。。


ウチの人のお土産にウィスキー。

DSC00003_20121031031328.jpg

開けていないお茶や真空パックのお餅は母に。。。カップヌードルは私かな!

とか、どんどん量が増えて凄い量です。


母の分として持ち帰ったのだけで、こんな感じ。。。

DSC00001_20121031031329.jpg

捨て切れなくて私の分として持ち帰った分はこの2倍はありました。

は~~~~本当に私は捨てられない人です。。。


ゴミの量はハンパじゃなかったです。

妹が何度も石段を往復してゴミ出ししてくれました。


温室の中、1年半も何もしてあげてないのに、ペチュニアが咲いていました。

とにかく私は母が一番気にしているであろう冷蔵庫。

綺麗さっぱり無くなった後にアルコール除菌でしっかり除菌。

レンジも磨いて、いつか母が来たときにがっかりしないように。

それと同時に母が持って帰って欲しい物を書き出したメモをを見て、2人で探し回ります。


DSC00010 (2)

パジャマ・綺麗なバスタオル・ペンチ・家の見取り図 ・・・ありました

頼まれた衣類はこんな感じでお持ち帰り。


DSC00002_20121031031329.jpg

妹には掃除機をかけてもらいました。

ノンストップで頑張ったので、余裕であらかた終わってしまいました。

明るい内に早めに出て、駅で待っていようか。

今度来られるのは、春かな。。。

そのときは両親も一緒に来られるかな。。。

江見は健在でした。ありがとう。泣きたいくらい嬉しかった。


帰りの日記はまた明日に。長文読んで下さってありがとうございます。

もう今日ですが、お休みを取っているのでゆっくりします。
© hrmn.D. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG