fc2ブログ
page top
解決 !
9月13日。 火曜日。

昨日は 様子を見ながらの大洗濯。

庭いっぱいに干してみましたが 結果はセーフ!

雨だと思っていたので 良かったです。



昼間 不動産のスタッフから連絡があって、

先日 夜 リフォーム会社さんや7、8人で内覧にいらして下さったご夫妻が

昼間も観てみたい  と言われているそうで

土曜日の午前中に 内覧です!



夕食は 具沢山の赤だし味噌汁と  熱々の石焼きビビンバ


DSC00015_20160913014333a83.jpg

DSC00016_20160913014333e59.jpg


ウチの人が食べないでもらって来てくれたおやつは 

台湾名物の これ! 


DSC00013_201609130143349c9.jpg

大好きです!

いつも ありがとう!



今月に入ったくらいから 10年も毎日使っている愛用のデジカメに

見慣れぬ表示が、、、

E62:10  これが画面で点滅して気になります、、、

おまけに 起動がかなり遅くなっています、、、



何だろう?  どうやったら消えるの?

やっと 解説書を見つけ出して 読み込むも 書いてない、、、

一体何なんだ~~~~!?



で、先ほど寝る前になって パソコンで調べてみました。

サイバーショット E62:10 が消えない
  で検索。 


すると  悩んでいる人は多いみたい!

どうも レンズにホコリが溜まっていると言うエラー のようで

修理に出したら  レンズに信じられないくらいのホコリが溜まっている ということで

25000円や35000円かかってしまった と言う話。


その中で こんなアンサーが!

直し方は、”バッテリーをカメラから取り出して、
バッテリー・カバー側を下にしてカメラを手のひらの上で叩く”です。
掲示板では2回、これを繰り返すとありましたが、
私の場合、1回ですぐに直りました。
起動スピードも元に戻りました。

へ ぇ~~~~

と思って 即 実行!

な、 直りました!!!
 



別のアンサーも読んでみると

書かれているように何回か叩きましたが、状況が変わらないので、
机にクッションを置き、相当力を込めて、何度も何度も手にもったまま「叩きつける」感じで、
どんどんという音がするくらいにやってみました。
結論は、「はい、直りました」
もう、なんか笑いがこみ上げてきました。
誰かがお書きのように、センサーの位置がずれていたんでしょうねぇ。
なんという馬鹿馬鹿しさ。
でも、確かにこの方法は、サービスセンターの人は説明できませんね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私も 笑いがこみ上げてます!

パソコンは ありがたい!

また一つ勉強になりました!



その勢いで引いた ルーレット 

またまた連続で 3等賞の100ポイントが大当たり!


DSC00004_20160911014419338.jpg
© hrmn.D. all rights reserved.
Page top
FC2 BLOG