4月2日。 火曜日。
昨日は 夕方まではお天気の予報。 なので大洗濯をして 新元号の発表を待ちます。 時間が迫って来て ドキドキ! ![]() ![]() そして発表! ほ~~~! それこそ1ミリも考えていなかった文字となりました! ![]() 日本の万葉集からと言うことで 日本人としての誇りを感じられて 私たちが初めて興味を持って長い間楽しんで来た梅にも由来していることも嬉しいこと。 後一ヶ月で新しい時代が来ると思うと ワクワクします。 ニュースをビデオに撮って 炊き立てのご飯を詰めて 2人の357 回目のクッキング~! サーモスにはお吸い物 ![]() フライドポテトに 甘~いウチの人の玉子焼き ♪ ![]() ![]() お弁当を持って 久しぶりの森林公園へ! ![]() 桜 大分咲いていました! ![]() ![]() 江見日記の続きをアップします! 江見の2日目は 素晴らしい晴れ! いつもは3時間睡眠の私 良く眠れました! ウチの人が ドリップ型の珈琲を入れてくれて 持って行ったパンで バターシュガートースト 9時から 母の作業着を着込んで 本格的に草刈り開始!!! とにかく 4ヶ月も来ていなかったので大変ですが 今回は 柄の長い大きな釜を見つけたので しゃがみ込まずに済むので 少し楽になりました。 石段付近をやっておかないと危険なので 石段中心に一気にやります! は~~~綺麗になりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 草刈りを頼むと 3人で二日間 32000円ほどもかかってしまうので 今回も頑張りました! ゴミは分別して 決められたビニール袋に入れて 家の前の大きなゴミ箱へ。 入り切らないほどたくさんまとめて出しました。 お昼はウチの人が用意してくれた 大きなカップラーメン <ごっつ盛り>とパン 食べてから 江見のウォーキングへ! 父が大事にしていた双眼鏡を持って出発! 父はバードウォッチングも楽しんでいたみたい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は急いでいて 写真を取り損なった黄色い花 ![]() ![]() ![]() 牛舎があります。 ![]() ![]() また海岸に出て 写真 昨日よりもっと青い海 風が強いので 白波が立っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 潮の香りと ホーホケキョ やっぱり管理は大変だけれど 江見は良いなぁ! ![]() ![]() ![]() ![]() 三原屋さんで 前日と同じ紅茶クッキーアイス 江見駅のベンチで食べました! は~~至福の時間。 廃校になってしまった小学校を通って帰宅。 ![]() 初夏のような暖かさで 良いお散歩ができました。 帰宅して 2人でソファーでうとうとして 帰り支度。 掃除機をかけて フローリングワイパーで拭き上げて お掃除も終了! 4時には全てを終えて 江見の家を後にしました。 初っぱなから大失態で どうなることかと思っていたのに 予定の作業も出来て 江見を楽しむことも出来て 良かった! 鍵を締めて 最後のゴミ出しも 石段も危なげなく 今回来た甲斐がありました。 3月31日は 3年前に亡くなった父の命日 大きな声で 「パパ ありがとう!」 「お父さん ありがとうございます!」 父も喜んでくれたことと信じています。 帰りの電車も 日曜なのでラッシュアワーもなく 全部各駅でゆっくり景色を楽しんで クッキーや柿の種を食べながら帰って来ました。 時々 カメラを構えて 立ったり座ったり 美しい夕陽と バラ色の富士山が撮影できたのは 父からのプレゼントかも。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
| ホーム |