6月30日。日曜日。
とうとう6月の最終日。 と言うことは、1年の半分が過ぎたということ。 早かったです! 金曜に1泊は、日曜が丸一日休めるので、 旅の余韻に浸っていられて幸せです。 実は今回両親に熱海でお土産を買って来ませんでした。 熱海の塩辛や温泉饅頭よりも 前から買ってあげたいと思っていた物があったので! なので、お昼を食べてから伊勢佐木までひとっ走り買いに行って来ました! 三代目 茂蔵豆富 豆乳を使った商品が一杯並んでいます! 私が選んだのは、濃厚な豆乳の入った<餡入り甘辛だんご 6個入り> こしあんと甘辛のたれのコラボは、贅沢で美味しそうです! ![]() ![]() ![]() それとお豆腐を2種類。 たまご型の入れ物に入っている豆腐を<茂たま豆富>と言うそうで、 その中の<枝まめ豆富>と<とまと豆富>を買って、 みたらし団子と一緒に両親にお土産。 さっそくみたらし団子を食べてもらったら、 父が、「美味しい!最高!」 それは良かった! 両親と我が家と、たまご型を半分ずつ分けて帰りました。 我が家は早速<とまと豆富>(茂たまトマト)を夕食にいただきました! ![]() ![]() 今まで不可能と言われていたトマトの豆富を、 茂蔵が抜群に美味しく作ったそうです! 地中海産の完熟とまとが使用されているとのこと。 スプーンですくっていただいたら、まず香りにびっくり! 甘味も半端じゃないです。 塩とオリーブオイルでイタリアン風に食べても美味しそう! その後パソコンで調べてみたら、またまた知らないのは我が家だけ? みたいな有名店だったようで、茂蔵ファンも多いようです。 枝まめ豆富(茂たま枝豆)を食べた母から電話があって、 枝豆そのままのお味だったそうです。 これは茂蔵豆富の中で、ダントツの一番人気だそうで、 期間限定の北海道産の大豆のみを使っていてクリーミー。 ![]() ![]() 母に値段を言ったら、びっくり仰天! 我が家は明日いただきます。 今日は熱海梅園の<梅見の滝>の写真をアップします。 梅祭りのときはものすごい人出でしたが、 この時期は入園無料で受付けも閉まっていて、入るのをためらってしまうほど。 来園者が誰もいなくて、帰るまで私とウチの人の独占状態でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 滝の裏の洞窟に入ることもできます。 洞窟の中からは、滝を裏側から見ることができます。 ![]() ![]() ![]() お天気もぐんぐん良くなって、最高のお散歩日和となりました! ![]() |
| ホーム |